蓼科音楽祭
2022.08.15
院長コラム東京編
蓼科の八神湖周辺では、毎年夏、8/10-16に、蓼科音楽祭という小さな音楽祭が催される。八神湖周囲の野外音楽堂を使った音楽祭である。
たまたま12日夜にアーサーとお散歩に、音楽堂周辺に行った時、音楽堂が設営している現場に行き当たった。
調べてみると、音楽祭があり、その設営らしい。数人が忙しそうに働いていた。それで、たまたま音楽祭の存在を知ったわけである。
前々からこの季節におこなわれることはしっていたので、インターネットで調べてみた。
そうすると、チケットは、ホテルのフロントで発売していたのである。今日の出し物は、関係するコンクール入賞者に演奏するハープ、ピアノで、このチケットホテルのフロントで手に入れて、麓の寿司屋で持ち帰りの寿司を握ってもらい、時間ギリギリに会場の野外音楽堂へ向かったのである。
音楽堂に着いたのは、もうだいぶ暗くなってからであった。
芝生の広場に人がいっぱいかな、と思っていたが、なんと一人もいなく、音楽堂の中に10名程度が静かに時間が来るのを待っていた。
過去のコラム一覧
2025.09.26
おじ捨て山
院長コラム東京編
2025.09.09
AIアルツハイマー
院長コラム東京編
2025.08.30
生活の変化
院長コラム東京編
2025.08.29
大事にするということは忘れること
院長コラム東京編
2025.08.28
アーサーが死んだ
院長コラム東京編
2025.08.17
ディールの終焉
院長コラム東京編
2025.08.14
田舎生活2:洗濯物
院長コラム東京編
2025.08.14
田舎生活1:都会との比較
院長コラム東京編