コラム

COLUMN

白樺の樹液

2022.08.14

院長コラム東京編

八神湖の別荘地の中には白樺の木がたくさん生えている。

別荘のベランダのすぐ前に、大きな太い白樺があり、ここへ来るたびに、この白樺に触れる。

年々少しずつ成長している感じがする。この白樺の木の向こうに、遠く山々が連なってみることができる。

春先の白樺は、キリで穴を開けると、樹液が流れ出て、この液が健康に良いそうである。実際保湿効果もあり、化粧品などに使われている。

ということで、別荘地のホテルレストランでは、春になると樹液を使った料理が出されるのである。

私は、5月の連休、まだ夜は、冷え込む時期であるが、八神湖別荘へ泊まった時には、ホテルのレストランで食事をする。

すると、決まって、樹液を使った料理やデザートが出てくるのである。
白樺は、まっすぐ空に伸び、上の方に枝葉をつける。

寿命は数十年と長くはないようであるが、その風情は凛として上品さを感じさせる、独特のものである。

過去のコラム一覧

2025.08.08

院長コラム東京編

裁判
2025.08.04

院長コラム東京編

カレーうどん
2025.08.02

院長コラム東京編

GHIC勉強会2:築地グローバルヘルス
2025.08.01

院長コラム東京編

GHIC勉強会1:medical humanities
2025.07.31

院長コラム東京編

記録的な暑さ
2025.07.26

院長コラム東京編

同窓会
2025.07.25

院長コラム東京編

厚生年金保険を抜本改革してはどうか?
2025.07.24

院長コラム東京編

AIとヒューマニティー

さらに過去のコラムを見る >