コラム

COLUMN

自由、不自由な生活

2023.10.30

院長コラム東京編


この平和な日本では、自由な生活がどこへ行っても満喫できる。自由があまりにも容易に手に入ると、ちょっとした不自由でも、ものすごく不自由に感じられるものである。例えばコロナ禍で職住が限りなく一体化すると、24時間自宅で生活するようになり、ちょっとした外での息抜きができにくいものである。
一日中、奥さんや家族と過ごす日が続くと、時々1人でぶらつく赤提灯が懐かしく尊いものである。1人の時間というものが、私の場合に、すごく重要で、この時間に考え思索したり空想したりするのある。また、やるべき仕事が残ってしまった場合も、この時間に記憶が蘇り、自分自身にとって情けない思いをすることも一度や二度ではない。
不自由は、自由の価値を体感するためには必須である。

過去のコラム一覧

2025.09.26

院長コラム東京編

おじ捨て山
2025.09.09

院長コラム東京編

AIアルツハイマー
2025.08.30

院長コラム東京編

生活の変化
2025.08.29

院長コラム東京編

大事にするということは忘れること
2025.08.28

院長コラム東京編

アーサーが死んだ
2025.08.17

院長コラム東京編

ディールの終焉
2025.08.14

院長コラム東京編

田舎生活2:洗濯物
2025.08.14

院長コラム東京編

田舎生活1:都会との比較

さらに過去のコラムを見る >