コラム

COLUMN

富士山

2023.12.16

院長コラム東京編

私は新幹線に乗るたびに、富士山の模様は変化していく。最近では、雪量が刻々と変化、山の風情が大きく変わっていくのである。裸の山から雪化粧の山への変化は、目を楽しませてくれる。見る位置によっても、大きく変化するらしいので、富士山にはさまざまな顔があると言われているのである。
私は一度もこの山に登ったことがないので、一度はやってみたいのであるが、奥さんも一緒にとなると十分な準備が必要であり、そう簡単には実行できない。
下界から眺めるこの山は、どうみても美しいのであるが、登るとなると七合目を超えたあたりから、石ころがゴロゴロしているらしい。
山登りはハードルが高いというのであれば、やはり遠巻きに眺めるしかないわけで、いろんな場所、いろんな角度から、この山を楽しむのが、まずは当面実現可能なアクションである。

過去のコラム一覧

2025.08.08

院長コラム東京編

裁判
2025.08.04

院長コラム東京編

カレーうどん
2025.08.02

院長コラム東京編

GHIC勉強会2:築地グローバルヘルス
2025.08.01

院長コラム東京編

GHIC勉強会1:medical humanities
2025.07.31

院長コラム東京編

記録的な暑さ
2025.07.26

院長コラム東京編

同窓会
2025.07.25

院長コラム東京編

厚生年金保険を抜本改革してはどうか?
2025.07.24

院長コラム東京編

AIとヒューマニティー

さらに過去のコラムを見る >