SNSの噂
2021.06.26
院長コラム東京編
私は、SNSなるものを使ったことはほとんどない。一二度、ラインを使ってみたが、 なぜか続かないのである。世の中の皆さんは、インスタ、Facebook やらTwitterやら、いろいろやっているようであるが、ダメである。大きな原因は、ーーーー友達というのがいないことにあるのでは、と思う。ーーー友達がいれば、SNS交流が続きやすいであろうし、新しいことを覚えようと頑張るであろう。むしろ、ーーーー友達を作りたいという欲望がない、と言い換えたほうが良いかもしれない。何事もーーしたいという欲望が、継続と向上の源であるわけで、私にはこの欲望が薄いのであろう。私の最大の関心事は、愛犬アーサーであり、アーサーはSNSができないわけで、アーサーが万一SNSができれば、私も今頃SNSを使いこないているのでは、と思うのである。そう考えると、アーサーが考えていることがわかるSNSが開発されれば、私もそのSNSでアーサーとさらに関係を深めようとしていることであろう。
つまり、ここには新しいSNS開発のニーズがあることになるのである。そう考えると、私がSNSをやらないのは、やれないのではなく、私が使いたいSNSがないからではないか、という考察に辿り着いたわけである。
過去のコラム一覧
2025.08.08
裁判
院長コラム東京編
2025.08.04
カレーうどん
院長コラム東京編
2025.08.02
GHIC勉強会2:築地グローバルヘルス
院長コラム東京編
2025.08.01
GHIC勉強会1:medical humanities
院長コラム東京編
2025.07.31
記録的な暑さ
院長コラム東京編
2025.07.26
同窓会
院長コラム東京編
2025.07.25
厚生年金保険を抜本改革してはどうか?
院長コラム東京編
2025.07.24
AIとヒューマニティー
院長コラム東京編