GHIC勉強会2:築地グローバルヘルス
2025.08.02
院長コラム東京編
昨日の勉強会で、竹中平蔵先生の講演があった。先生は、昨今の社会的激変から、日本が国際的に生き残るためには、AIデジタル競争にどうしても勝ち抜かなければならないが、そのためにキーとなるのが、日本の持つキラーコンテンツである食健康医療である、と述べられた。その中で、国家戦略特区による東京の開発、食健康医療、AIデジタル競争、という3つのキーワードを掛け合わせ、「築地」をターゲットにする私どもの活動に興味と共感をお示しになったわけである。私ども医療従事者が、築地の重要性を社会に説明説得する際の1-2-3を教えていただいてるような感想を持った次第である。
「開発型健康医療」「築地」「AIデジタル」というキーワードにより表現されるものこそ、
GHIC勉強会が提唱する「築地グローバルヘルス」である。
過去のコラム一覧
2025.08.08
裁判
院長コラム東京編
2025.08.04
カレーうどん
院長コラム東京編
2025.08.02
GHIC勉強会2:築地グローバルヘルス
院長コラム東京編
2025.08.01
GHIC勉強会1:medical humanities
院長コラム東京編
2025.07.31
記録的な暑さ
院長コラム東京編
2025.07.26
同窓会
院長コラム東京編
2025.07.25
厚生年金保険を抜本改革してはどうか?
院長コラム東京編
2025.07.24
AIとヒューマニティー
院長コラム東京編