東京駅の混雑
2023.04.03
院長コラム東京編
最近東京駅はすごく人が多い。年が明けてからであろうか、徐々に海外からの人たちが増えてきて、最近では、カウントはしていないが、半数以上は外国人かな?といった感じである。ヨーロッパ系の方々もかなり多い気がする。日本への渡航費が割安なのであろう。中国からの旅行者は、まだ少ないと思われるのに、この多さであるから、完全に解禁されたらどうなるのか、逆に不安になってしまう。コロナ禍の3年が過ぎ、世の中がガラリと変化した感じである。今海外へ行ったら、どんな感じなのであろう。興味が湧いてくるのである。私は、東京駅で新幹線を降りると、日本橋口まで歩き、そこでタクシーを拾う。帰りは、八重洲中央口でタクシーを降り、新幹線に乗る。毎週、繰り返しであり、途中立ち寄るのは、大丸の食料品売り場ぐらいである。テレビなどで銀座や渋谷などの喧騒を見かけるが、ほぼ行ったことがない。あまり面白味のない東京通勤で、一度繁華街へ繰り出したいが、機会がない。クリニックの周囲に、六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、そして新しい麻布台ヒルズが取り囲むように聳え立ち、摩天楼の中心にこじんまりしているのが、私どものクリニックである。地味な存在である。
過去のコラム一覧
2025.09.26
おじ捨て山
院長コラム東京編
2025.09.09
AIアルツハイマー
院長コラム東京編
2025.08.30
生活の変化
院長コラム東京編
2025.08.29
大事にするということは忘れること
院長コラム東京編
2025.08.28
アーサーが死んだ
院長コラム東京編
2025.08.17
ディールの終焉
院長コラム東京編
2025.08.14
田舎生活2:洗濯物
院長コラム東京編
2025.08.14
田舎生活1:都会との比較
院長コラム東京編