AIの威力
						2023.02.13
						
					院長コラム東京編
AI が、さまざまな分野で応用され、 AI に関する記事や情報を目にしない日はないほどである。
健康医療分野でも AI による新規技術開発がすざまじく、診断治療を含めたあらゆるフィールドで AI の活用が論じられているのである。最近、アメリカのある研究機関の試算では、 AI の利活用によって、健康医療費は、最大 30% 削減されるという。凄まじいイノベーションである。 AI の利活用によって、医療の質を落とさずに、医療費をコストダウンできうるという話であるので、これを破壊的イノベーションと呼ばずして、どう呼ぶの?と言ったところである。現状の AI のポテンシャルは、課題解決型 AI にとどまていると考えられるので、課題解決型でも、なおこれだけの医療費削減効果をもたらすということである。とすれば、 AI が課題解決型から課題提案型、課題創造型へと発展すれば、さらにイノベーションが進むということであり、私どもが提案する「健康満足度は高く、社会負担は低い」健康医療システムの構築に近づくのではないかと、考えている。
いずれにせよ、 AI を徹底的に使いこなし、かつ新たな AI を創造開発することが、今後の医療改革にとって必須となると思われるのである。
過去のコラム一覧
								2025.09.26
								
							おじ捨て山
						院長コラム東京編
								2025.09.09
								
							AIアルツハイマー
						院長コラム東京編
								2025.08.30
								
							生活の変化
						院長コラム東京編
								2025.08.29
								
							大事にするということは忘れること
						院長コラム東京編
								2025.08.28
								
							アーサーが死んだ
						院長コラム東京編
								2025.08.17
								
							ディールの終焉
						院長コラム東京編
								2025.08.14
								
							田舎生活2:洗濯物
						院長コラム東京編
								2025.08.14
								
							田舎生活1:都会との比較
						院長コラム東京編