神社参り2024
2024.01.07
院長コラム東京編
昨年末から今年にかけて、出雲大社、伊勢神宮、熱田神宮とお参りの旅を行った。別段悪いことがあったわけではないが、このようなことを一度やってみたいと思っていたので、思い切って行ったのである。伊勢神宮と熱田神宮は、よく出かけるのであるが、出雲大社は初めてである。3社を回ったので、神話の世界も少し詳しくなったのである。
熱田神宮では、御垣内参拝というものを行った。いつもは外からの参拝であるが、御神体に近い、近くから参拝するのである。
神社の御神体は、自然の一部であり、石ころのようなものが御神体である場合がままあるのであるが、これがパワースポットとなり、時折名所となるようである。
どの神社も人でいっぱいで、門前だけではなく、御利益と関連つけた様々なグッズの販売に余念がない。周辺のあちこちで、お参り客がお金を落とすように仕掛けができている。
参拝ビジネスは、観光の大きな柱であることを痛感した次第である。
過去のコラム一覧
2025.09.26
おじ捨て山
院長コラム東京編
2025.09.09
AIアルツハイマー
院長コラム東京編
2025.08.30
生活の変化
院長コラム東京編
2025.08.29
大事にするということは忘れること
院長コラム東京編
2025.08.28
アーサーが死んだ
院長コラム東京編
2025.08.17
ディールの終焉
院長コラム東京編
2025.08.14
田舎生活2:洗濯物
院長コラム東京編
2025.08.14
田舎生活1:都会との比較
院長コラム東京編